ブランドネームの由来

テスラの
ブランドネームの由来
“木工用の手斧”

テスラのブランドネームの由来“木工用の手斧”
テスラのネーミングの由来

“木工用の手斧”

テスラ(tesla)はもともとセルビア語です。表記は「tесла」で、意味は「木工用の手斧(英語ではadze, adz)」となります。”電気”との関係は全くありません。意外な印象ですね。
 
電気自動車で知られるテスラは、発明家・電気技師であるセルビア系アメリカ人ニコラ・テスラ(Nikola Tesla/Никола Тесла)に敬意を表してテスラモーターズと命名され、2003年に設立されます。そして2017年、太陽光事業への業容拡大を背景に、社名をテスラに変更して今に至ります。
 
そんなテスラの社名の由来となったニコラ・テスラは、天才肌の発明家だったと言われています。オーストリアのグラーツ工科大学で学んだあと、1881年にハンバリーの電信会社に入社し技師として勤務。1884年にアメリカに渡りエジソンのもとで働くものの1年後で独立して、電気や電磁波を用いる技術で多大な功績を残しました。例えば交流電気方式、無線操縦、蛍光灯など、現在も使われている技術を多く発明し、「世界システム」なる壮大な全地球的送電システムを提唱したことでも知られています。  
 
参考;テスラ HP、Wikipedia「テスラ」、Wikipedia「ニコラ・テスラ」

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム