ブランドネームの由来

コクヨの
ブランドネームの由来
“国の誉れ”

コクヨのブランドネームの由来“国の誉れ”
コクヨのブランドネームの由来

“国の誉れ”

「国の誉れ」という意味の「国誉(こくよ)」がネーミングの由来です。
 
ちなみに「国」は「郷里」のこと。創業者の黒田善太郎が立身出世を夢見て郷里を離れる際に、「温かく見送ってくれた人達の恩に報いるためにも、国(富山県)の誉れとならなければ」と思ったことに始まります。
 
1905年、黒田が興した最初の会社の名称は「黒田表紙店」。当時の仕事内容は、和式帳簿の表紙の製造だけを問屋から請け負うというものでした。その後順調に事業が大きくなり、1914年に社名を黒田国光堂と社名を改める頃には、帳簿全体や伝票や便せんなどの製造・販売も行なうようになっていました。
 
この頃から「国誉」を商品商標としてを使い始め、1961年に「国誉」をカタカナ表記にし、現在の社名「コクヨ株式会社」に商号変更しました。
 
帳簿の表紙製造から始めて、今では3,200億円を売り上げる文具メーカーにまで発展したコクヨ。故郷の人達は黒田のことを「誉れ」と思っているに違いありません。
 
 
参考;コクヨHP

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム