ブランドネームの由来

キリンビールの
ブランドネームの由来“縁起の良い動物”

キリンビールのブランドネームの由来“縁起の良い動物”
キリンビールのネーミングの由来

“縁起の良い動物”

今から120年前ほど昔、横浜にあったジャパン・ブルワリー社がドイツ風ラガービールとして発売したのが「キリンビール」。
 
当時の輸入ビールには狼や猫などの動物の絵柄がよく使われていて、何か縁起の良い動物はないかということになり、東洋の霊獣”麒麟(きりん)”をラベルのデザインに採用したのがキリンビールのネーミングの由来です。
 
ジャパン・ブルワリー社は、1907年に麒麟麦酒株式会社と商号を改め、現在に至っています。
 
 
参考:キリンHP

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム