ブランドネームの由来

ダイキンの
ブランドネームの由来
“「大(ダイ)」と「金(キン)」”

ダイキンのブランドネームの由来“「大(ダイ)」と「金(キン)」”
ダイキンのネーミングの由来

“「大(ダイ)」と「金(キン)」”

ダイキンはもともと飛行機用の部品を製造・販売する会社でした。
 
当時の社名は「大阪金属工業所」。大阪の「大(ダイ)」と金属の「金(キン)」をつなげた「ダイキン」の愛称で親しまれており、その愛称が現社名の由来です。
 
ちなみに当時の主力製品(部品)は飛行機用の「ラジエーターチューブ(放熱管)」。その技術は、今の主力商品である冷凍機や空調機に受け継がれています。
 
ところで一般名詞のように使われている「エアコン」は、1951年にダイキンが販売して大ヒットした空調機「ミフジレーターエヤコン」が語源です。ミフジレーターとは1930年代に大阪金属工業所が製造していた冷凍機の商品名。その系譜で生まれたミフジレーターエヤコンが大ヒットしたことで、エヤコン(その後エアコン)が空気調整装置を意味する一般名称となりました。
 
このように時代に合わせて主力事業が移行したことから、創業40周年にあたる1963年に「ダイキン工業」という社名に変更されたのです。
 
 
出典:ダイキン工業HP

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム