
“3つの単語の頭文字を
2文字ずつ”
ドコモのネーミングは「Do Communications over the Mobile network」の“Do”、“Communications”、“Mobile”という3つの単語の頭文字を2文字ずつつないだもの。「移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション」という意味があります。
ただ、これは携帯電話事業の愛称として生まれたもので、NTTドコモとして社名として使われ始めたのは2000年(平成12年)から。それまでは「NTT移動通信網(株)」という社名でした。
参考:NTTドコモHP