ブランドネームの由来

不二家の
ブランドネームの由来
“二つとない存在に”

不二家のブランドネームの由来“二つとない存在に”
不二家のネーミングの由来

“二つとない存在に”

「不二家」の名前は、創業者の名前と、日本のシンボルの富士山が由来です。
 
不二家は1910年(明治43年)に藤井林右衛門が横浜の元町に創業した洋菓子店。アメリカで修行してきた藤井は、日本で初めてのショートケーキを紹介したことでも知られています。
 
その後の1950年に不二家はペコちゃんをマスコットキャラクターに採用。ペコちゃんをトレードマークにしたキャンディー「ミルキー」や「ポップキャンディー」など、ケーキ以外のお菓子もヒットさせ事業を拡大していきました。
 
ちなみに、社名の漢字が「藤」でも「富士」でもなく、「不二」の文字を当てたのは、「二つとない存在に」という願いと気概が込められているからです。

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム