不二家のネーミングの由来
“二つとない存在に”
「不二家」の名前は、創業者の名前と、日本のシンボルの富士山が由来です。
不二家は1910年(明治43年)に藤井林右衛門が横浜の元町に創業した洋菓子店。アメリカで修行してきた藤井は、日本で初めてのショートケーキを紹介したことでも知られています。
その後の1950年に不二家はペコちゃんをマスコットキャラクターに採用。ペコちゃんをトレードマークにしたキャンディー「ミルキー」や「ポップキャンディー」など、ケーキ以外のお菓子もヒットさせ事業を拡大していきました。
ちなみに、社名の漢字が「藤」でも「富士」でもなく、「不二」の文字を当てたのは、「二つとない存在に」という願いと気概が込められているからです。

