ブランドネームの由来

三越の
ブランドネームの由来
“三井の「三」と  越後屋の「越」”

三越のブランドネームの由来“三井の「三」と  越後屋の「越」”
三越のネーミングの由来

“三井の「三」と
 越後屋の「越」”

三越は、もともと「越後屋」という名前の呉服店。創業者の三井高利が越後守(えちごのかみ)と自称していて、それに因んで名付けました。創業は1673年! ちなみに越後屋は、不動産や銀行など日本を代表する企業グループのひとつである三井グループのルーツでもあります。
 
創業から約100年後、明治の始めに金融業を三井家の家業の中心に置くことになり、越後屋の経営権が三井家から離れることになりました。そのあと三井呉服店、三越呉服店と名前を変え、1928年に今の三越となりました。
 
結局のところ三越というネーミングの由来は、三井の「三」と越後屋の「越」なのです。

関連情報

  • ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報ブランディングのナレッジ ブランディングに欠かせない基礎情報
  • ブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイドブランドライブラリー ブランド・ブランディングの基本ガイド
  • ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介ブランディングBooks ブランディングに役立つ書籍の紹介
  • ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語ブランドネームの由来 ブランドネームの意味と物語
  • ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?ブランドメッセージ ブランドメッセージの背後にある戦略とは?
  • 記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ記事・レポート 経営者様・ご担当者様向けコンテンツ

この記事・レポートについて

この記事・レポートは、20年以上にわたるブランディング実績と、ブランド戦略に関する最新事例の研究に基づいてフォアビスタ株式会社が執筆したものです。ブランディングにおける課題解決の糸口、戦略実行のヒント、実施施策のノウハウを提供しています。

この記事・レポートについて
そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。そのブランドに、次の一手を。経営視点のブランディングで、成長を加速させる会社です。お問い合わせフォームお問い合わせフォーム