―フォアビスタとは ―

中堅・中小企業のための
ブラ
ンドコンサルティング会社目的起点×戦略実現で、
中堅・中小企業の「本気の変化」を支えます。

―フォアビスタとは ―

中堅・中小企業のための
ブランドコンサルティング会社目的起点×戦略実現で、
中堅・中小企業の
「本気の変化」を支えます。

私たちが目指すもの

アダプタビリティで
変化の風を捉え、
前進する。

イノベーションが加速する一方で、不確実性が高まっている現代。顧客の価値観や期待は、ビジネスを上回るスピードで変化しています。そんな未来予測が困難な時代を生き抜き、成長するための鍵。それはアダプタビリティ(適応力)です。

フォアビスタは、企業がアダプタビリティを実装できるよう、戦略的なブランディング支援を行っています。例えば、新しい社会・産業の潮流に基づいたブランド戦略や、ブランドのアイデンティティを強化するデザイン戦略、従業員とのエンゲージメントを高める内部コミュニケーション施策など、顧客のブランド課題に沿ったプランを提案し、実施します。

アダプタビリティで変化の風を捉え、前進する。

私たちが提供するもの

ブランドの価値を高め、
企業成長を加速させる。

ブランド戦略とブランド体験に関する知見とノウハウを駆使して、フォアビスタは企業のアダプタビリティを最大限に高めます。

従来の枠にとらわれた方針や定義を見直し、ブランドの価値を研ぎ澄ます。鮮度と競争力が失われたマーケティング戦略を、新しい受容(需要)を生み出すブランド戦略に刷新する。対処療法的に制作されたデザインを、一貫性と統一性を兼ね備えたブランドデザインへと進化させる。従業員のマインドとモチベーションを引き上げ、挑戦への前向きな姿勢を育むーー。

こうした取り組みの積み重ねにより、企業は体質改善と持続的成長を実現し、経営資産としてのブランド価値は高まります。投資効率の向上や組織力強化といった根本的な経営テーマにも好循環を生み出します。

ブランドの価値を高め、企業成長を加速させる。

私たちの取り組み

ソリューションを組み合わせ、
ブランドを次のステージへ。

ブランドに関わる人々の想いや願いを《理解》することからフォアビスタのブランディングは始まります。そしてロジカルな手法を用いて本質的な解決へと導く《戦略》と、想いや願いを束ねながら共感を生む《実現》によって、ブランドを”求心力と競争力のある資産”へと変化させます。

具体的には、❶ビジョンによって未来の機会を捉え、新たな価値を生みだす「ブランドマネジメント」、❷ブランドを進化させ、競争力を高め、発展させる「ブランドマーケティング」、❸言葉やデザインでブランドの独自性を際立たせる「ブランドクリエイション」、❹ブランドの魅力と価値を伝え、結び付きを強める「ブランドコミュニケーション」という4領域のソリューションを組み合わせて提供することで、時代に適応しながら成長を加速するブランドへと進化させます。

ソリューションを組み合わせ、ブランドを次のステージへ。

当社のブランドコンサルティング/
3つの特長

  • 01

     目的から逆算する、
     ブランド設計。

    ブランディングには多様なアプローチがあります。ロジックを重視する方法もあれば、クリエイティブ表現に特化して解決を図る手法もあり、いずれも確かな効果を発揮します。フォアビスタは、「なぜ今、ブランディングが必要なのか?」という経営視点の目的から逆算して、最適な手法を組み合わせて提供します。

    経営戦略と直結したブランド構築にこだわることで、ロジックは形骸化せず、地に足がついたクリエイティブが実現します。過剰でも過小でもない、最適な範囲と粒度で経営展開を支えるーーーそれが私たちの基本姿勢です。

  • 02

     戦略実行まで支援し、
     変化を根づかせる。

    フォアビスタは企業が抱える課題を深く理解し、ブランド戦略を経営戦略に統合します。経営意向と現場実行のズレを防ぎながら、ブランド戦略の実現までを支援。組織と市場の双方に変化を根づかせます。

    具体的には、理念策定やクリエイティブ開発にとどまらず、社内巻き込みや運用体制の設計、行動変化の定着までを一貫してサポート。社員の意識変容から顧客体験の刷新までを視野に入れ、恒常的な成果につながる変革を支えます。この「実現まで踏み込む支援」が、変化を確かなものにし、経営に新たな成長の基盤をもたらします。

  • 03

     提案者ではなく、
     主体企業の伴走者。

    ブランドは、これまで積み重ねてきた企業の歩みと、これから挑む未来への強い決意が結実したものです。だからこそ、画一的なテンプレートを当てはめるのではなく、経営者やチームとの丁寧な対話を通じて、その企業にしかない独自の存在価値を見つけ出すことが不可欠です。

    フォアビスタは、単なる提案者ではなく、主体的に取り組む企業の伴走者です。対話を重ねる中で想いを引き出し、その本質を見つめながら、変化を推進していく。この姿勢こそが、企業が真に納得し、効果を実感できるブランディングの核だと信じています。

Company Information

社名 フォアビスタ株式会社
FOREVISTA Inc.
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-3  
No.35 ARAI BLDG. 6F
(表参道駅より徒歩6分、渋谷駅より徒歩7分)
設立 2001年5月
資本金 1,000万円
代表取締役

東 隆範

〈略歴〉千葉大学工学部卒業後、広告代理店、英国系ブランドコンサルティングファーム、仏国系ブランドコンサルティングファームを経て、現在フォアビスタ株式会社のブランディングディレクター。ブランドに持続的な競争優位をもたらすため、また魅力的なブランドを創造するため、対処療法的ではなく体質改善的な視点でブランドコンサルティングを行い、多くのプロジェクトを成功に導く。

従業員数 6名(社外・非正規含む)
連絡先 TEL 03-3400-7500  FAX 03-3400-7510 E-mail info@forevista.com
事業内容 ・企業理念策定
・パーパス(MVV)策定
・ブランドマネジメント戦略
・ブランドポートフォリオ戦略
・ブランド調査、ブランド分析
・ブランドマーケティング戦略
・ブランドコミュニケーション戦略
・リクルーティング戦略
・タッチポイント戦略
・事業開発、商品開発
・ブランドクリエイション
・ブランドストーリー策定
・ネーミング開発
・ブランドメッセージ開発
・ロゴマーク/VI開発
・ロゴマーク/VIガイドライン制作
・タッチポイントデザイン
・パッケージデザイン
・商標調査、商標登録
・パーパス(MVV)浸透プログラム立案
・ブランドブック制作
・パーパス(MVV)浸透ツール制作
・エンゲージメント向上ツール展開
・会社案内制作
・各種パンフレット制作
・Webサイト開発
・広告・CM制作

・ブランドに関する各種コンサルティング

・ブランドに関する各種コンサルティング
取引先 ・JR東日本
・寺岡精工
・ラクス
・日機装
・インフォコム
・GRANDIT
・アムタス
・キュラーズ
・テモナ
・八社会
・JR東日本東北総合サービス
・オリンパス
・カカクコム・インシュアランス
・グッドタイムリビング
・横山香料
・オレンジページ
・東急ストア
・塩野義製薬
・キッコーマン
・ハウス食品
・JIMOS
・KIYOラーニング
・ブロードリーフ
・インフォセンス
・インタースペース
・ジェイアール東日本企画
・アサツー ディ・ケイ

・ソニー・ミュージックコミュニケーションズ

・ソニー・ミュージック
 コミュニケーションズ
・佐川フィナンシャル
・富士ゼロックスシステムサービス
・ゴードン・ブラザーズ・ジャパン

・シトリックス・システムズ・ジャパン

他/順不同

Access

本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-3  
No.35 ARAI BLDG. 6F
(表参道駅より徒歩6分、渋谷駅より徒歩7分)
連絡先 TEL 03-3400-7500  FAX 03-3400-7510 E-mail info@forevista.com

次の一手への第一歩

ブランドが抱える
課題をお聞かせください。

未来予測が困難な今の時代。市場の変化や顧客ニーズの多様化に対処するには、柔軟なブランド戦略の見直しと実行が有効です。アダプタビリティ(適応力)を切り口に、最適解を提案する私たち。市場の動向を踏まえたブランド戦略的から、ブランドのアイデンティティを強化する各種デザイン、従業員のエンゲージメントを高めるための内部コミュニケーション施策など実効性の高いアプローチを提供し、顧客からの高いリピート支持(75%超)を頂いています。

まずは貴社のブランドが抱える課題をお聞かせください。企業の課題解決とブランドの価値向上を責務とするブランディング会社が、課題の本質を見極めた上で、貴社に最適なアプローチをご提案します。

相談からはじめる、自社に最適なブランディング

そのブランドに、
次の一手を。

相談からはじめる、成果が見える
ブランディング