consulting
case
ブランド
コンサルティング例
なくてはならないブランドづくり
「なくてはならないブランドづくり」を行う私たち。ブランディングの専門的なコンサルティング会社として、各業界のクライアントが抱えるビジネス課題の解決をサポートしています。
提供するソリューションは、企業ブランディングを中心に据え、BtoBブランディング、インナーブランディング、事業ブランディングなど多岐に渡ります。特にIT、XT、医薬・化粧品、製造、流通業界の分野に強く、これまでにスタートアップ2社様の上場に携わらせて頂きました。
コンサルティング例
-
名実(イメージ・実態)ともに
企業ブランドを変革するために -
毎年10%の売上伸長の
その上を目指して -
“受け継がれてきた本質”による
新・企業理念の策定 -
次なるステージに向けた
新しいブランドイメージづくり -
分社化に伴う
新会社のブランディング -
上場を目指すIT企業の
戦略的ブランディング -
首都圏No.1の
プライベートブランドを
めざして -
成長を加速させる
企業ブランディング -
顧客満足度
No.1ブランドの
深耕と浸透 -
エンドユーザー志向への
転換を図る
トータルブランディング -
ビジュアルの
イメージ統一による
企業イメージの向上 -
合併した
ファッションビルの
ブランド課題の解決 -
大きな転換期を
好機と捉えた
企業ブランディング -
新規顧客の獲得に向けた
企業ブランディング -
ロングセラー商品の
ブランド拡張戦略
-
海外ブランドの
日本市場への導入 -
社長交代を機とした
企業哲学の継承 -
100億円の売上があり、
100年後も愛されるブランドを
めざして -
カニバリを回避する
ブランドポートフォリオ戦略 -
成長を続けるベンチャー企業の
ブランドコミュニケーション -
“ひと皮むける”ための
企業ブランディング -
旧来の企業イメージからの
脱却 -
グローバル展開する
医療機器のブランディング
-
公共向け
ITソリューション企業の
戦略的ブランド体系づくり -
合併した映画会社の
社内外向けブランディング -
自動車販売事業の
選択と集中に伴う
ブランド・リファイン -
外資系IT企業の
ブランドガイドライン
日本向けローカライズ -
自動車整備
フランチャイズの
中国向けブランディング -
潜在ニーズに着目した
健康食品の商品設計 -
世界シェアNo.1を目指す
土木・農業資材の
ネーミング開発 -
アミューズメント施設の
ネーミングとCI/VI開発 -
親会社からスピンオフした
医療機器会社の
企業ブランディング -
調味料ブランドの
ネーミング開発 -
外資系金融機関の
コミュニケーション戦略 -
web決済代行サービスの
ネーミング開発 -
教育支援サービスの
ブランド化をめざして -
厚生労働省が主管する
サーベイランス事業の
CI/VI開発 -
大学・短期大学の
CI/VI開発 -
記録的ヒットとなった
食品ブランドの
ロングセラー化戦略