テルモのネーミングの由来


テルモ
 

“THERMOMETER
 (体温計)”

 

テルモは優秀な体温計の国産化をめざして設立された会社で、ドイツ語の「THERMOMETER(体温計)」が社名の由来となっています。
 
現在の「テルモ」という社名に至るまでに何度か社名が変更されましたが、いつも「体温計」を意味する言葉が社名に含まれていました。
 
まず1921年(大正10年)に設立されたテルモの前身となる会社は「赤線検温器株式会社」。赤線検温器というのは、赤い線の入った水銀の体温計のことです。
 
その後、森下仁丹が独占販売契約を結んだことから1936年(昭和38年)に「仁丹体温計株式会社」という社名に変更され、1955年(昭和38年)には体温計の国内生産量30%を占めてシェア第1位となります。
 
そして体温計以外の商品を新発売した1963年(昭和38年)に社名の「体温計」の部分を「テルモ」と変更し「株式会社仁丹テルモ」とします。日本語で「体温計」のままだと、新たな医療機器分野に進出しづらいと判断したのでしょう。
 
森下仁丹との販売契約が解消された1974年(昭和49年)に現在の社名であるテルモ株式会社となりました。

 
 

フォアビスタのウェブサイトへ

フォアビスタのウェブサイトへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。